電話詐欺、PCサポート詐欺、訪問詐欺が増えています
うちも電話詐欺、PCサポート詐欺、訪問リフォーム詐欺にかかるかもしれない場面に出会いました
その、対処方法を伝えますよ
電話詐欺対策
ナンバーディスプレイ
ナンバー・ディスプレイ(Caller ID Display)は、固定電話に接続された対応電話機で、着信した相手の電話番号を電話機に表示するNTT東日本・西日本の電話の付加サービス
家の電話に、なぜか、土曜日の午後に役所だと電話きたり、夕方午後6時に健康保険課だけどと、電話が来た
両方とも、来た時間、曜日で、詐欺電話と分かるから、なんだこいつ、、という言い方になる
役所が土曜日や夕方6時に電話なんかするかい!
で、相手から、がちゃんと電話切るんだ、これが。
そばにいる夫が、ていねいにことわればいい、詐欺電話の相手がきたらどうするというが、名簿を見ながら電話する奴がくるもんか
けれど、相手の電話番号がわかれば、詐欺電話だとわかるから、丁寧にお断りすればよい
ナンバーディスプレイ付加サービス料を払えば、うちのファックス付き電話には相手の電話番号が映る
ナンバーディスプレイ付加サービス申込しようとしたら、2023年5月から固定電話の持ち主が70歳以上なら、ナンバーディスプレイ付加サービスが無料だって
ぜひ、70歳以上の人はナンバーディスプレイにしよう!
☟
ナンバー・ディスプレイおよびナンバー・リクエストの高齢者無償化に関する情報
電話サポート詐欺対策
電話サポート詐欺に注意するためには、以下の対策を講じることが重要です
- PCが壊れている警告画面を閉じる: インターネットを閲覧中に突然表示される偽のセキュリティ警告画面は、ブラウザを終了することで閉じることができます。
- ブラウザを終了できない場合は、タスクマネージャを使用して強制終了するか、パソコンを再起動してください。
- 警告表示画面の指示に従わない:
- 偽の警告画面に表示される電話番号には電話をしないでください。また、警告画面で指示されるアプリやソフトウェアをダウンロード・インストールしないでください。
- クレジットカード会社等に連絡する: 万が一、クレジットカードで支払いをしてしまった場合は、すぐにクレジットカード会社に連絡して支払いの停止を依頼してください。
- 偽のセキュリティ警告画面等を保存する: 詐欺に遭った場合は、偽の警告画面やインストールしたソフトウェアが分かる資料を保存し、警察に通報・相談してください。
- 警察に通報・相談する: 詐欺に遭った場合は、警察に通報・相談してください。事前に電話で担当者と日時や持参する資料の調整をしておくと、対応がスムーズに進みます。
また、OSやソフトウェアを最新の状態に保つ、ウイルス対策ソフトを導入するなど、基本的なセキュリティ対策を行うことも大切です。
詳細な情報や対策については、警察庁のウェブサイトや情報処理推進機構(IPA)の特集ページを参照してください。また、サポート詐欺の手口についての動画解説もありますので、そちらもご覧になると良いでしょう。
私の経験
私はPCで、次をクリックしたとたんに、ビービーなって、PGが壊れたから、サポートするので、電話してくださいというアナウンスがあった
ブラウザを閉めようとしてもダメなので、強制終了しました。
ネットで調べたら、再起動すればいいんですね
スマホで、PCがビービーなって、電話させようとする場面が出る場合どうすればよいか調べて、
処理しました。変なアプリがないか調べて削除しました。
訪問リフォーム詐欺
うちの近所で、突然家に訪問してきて、屋根が壊れているから直そうかという人が現れたということが何件もありました
長く住んでいる人ばかりの町なので、町内の工務店さんに相談して、うちの場合は、今直さなくてもいいけれど、屋根の瓦が外れているのがあるかもと言われた
工務店の知合いの瓦屋さんに調べてもらって、この際だから直してもらった
訪問リフォーム詐欺にかからないためには、訪問されたときに絶対頼まず、帰ってもらう
自分では決められないと相手に言う
知り合いに相談しましょう
まとめ
電話詐欺 ナンバーディスプレイで、電話がかかった相手の番号を確かめて、出るようにしましょう
PCサポート詐欺 ウイルス対策をして、あやしいボタンをクリックしないようにしましょう
万一、PCがビービーなったら、強制終了して、スマホで調べてから対応しましょう
訪問リフォーム詐欺対策 即座に頼まず、知人に相談しましょう
コメント