東京に住んでいて、気分転換するのにちょうどいいのが都立庭園です。
私の住んでいる東京の東側からは大抵の庭園は1時間以内に行けます。
ちょっと出かけるのにいいのは、駅から近い都立公園です。
小石川後楽園は、駅から10分以内に行けそうです。
小石川後楽園のアクセス、入場料、見どころ、おすすめランチ、あるのかをお伝えします
小石川後楽園 紅葉 見どころ
東京に住んでいて、気分転換するのにちょうどいいのが都立庭園です。
特に小石川後楽園は紅葉が見どころで、
ちょっと出かけるのにいいのは、駅から近い都立公園です。
小石川後楽園は、最寄り駅の飯田橋駅から10分以内に行けます。
この写真を撮ったのは10月25日で、紅葉はまだ少しだけ赤いくらいでした。
本当に紅葉を楽しめるのは、11月中旬以降ですね。
小石川後楽園 見どころ 梅
小石川後楽園の奥の方には梅林があり、初春には梅を見る楽しみがあります。
小石川後楽園 見どころ 池
小石川後楽園の見どころは、池にうつった木々、紅葉ですね。
池に移った紅葉は美しいです。
楽しみですね~
池、美しいです。
小石川後楽園 見どころ
木々がいっぱい生えているところもあります。
小石川後楽園 紅葉 アクセス
所在地 〒1120004東京都文京区後楽一丁目-6-6
電話番号 03-3811-3015
開園時間
午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)
小石川後楽園 行き方
小石川後楽園は紅葉の季節は混雑するくらい、観光客が多く来ます。
小石川後楽園に、スムーズにいくにはどうしたらよいのかお伝えします。
地下鉄大江戸線飯田橋駅 C3出口から出て右に歩いて3分くらいに小石川後楽園はあります。
JR 飯田橋駅から行く場合は横断歩道橋を上がって、小石川運動場の方向に行き、その先にあるのが小石川後楽園です。
小石川後楽園 入場料
小石川後楽園 ランチ
1、小石川後楽園の入り口脇にある「涵徳亭」
抹茶や甘味、軽食などがいただけ、集会場としても利用できます。
12時からお弁当などランチにできます。
2、飯田橋駅前 飯田橋ラムラ内の飲食街
小石川後楽園の後、隣接しているお店でランチをしなくて、探し回っていきたいお店が見つからないなら、飯田橋駅前の飯田橋ラムラに行ってみましょう。
正しくは。飯田橋駅の中に入らず、右横に 総合ショッピングセンター”飯田橋ラムラはあります。
1階はショッピングセンターで。ずっと奥に行くと、飲食店はあります。
食品スーパーは、買いたくスープやお弁当がありました。
飯田橋駅の地下からも行ける飯田橋駅の上にある飲食店街
いろいろな飲食店があります。
そのなかで、1階の中華料理店に行ってきました。
メニューでは野菜麺を注文しましたが、麺は3種類選べます。
細い麺、中太麺、そして、刀削麺の3種類から選ぶので、私は、刀削麺にしました。
麺をおいしさを楽しみました。もちろん、野菜とスープのおいしさも楽しめましたよ、おいしかった♪
さいごに
実は、小石川後楽園に東西線で行ったのですが、道を間違えて後楽園 遊園地のほうに行ってしまいました。
遠回りして疲れました。
小石川後楽園は、モミジの季節はまだだし、梅もなく蓮も枯れていて、季節としては中途半端でした。
少しだけ赤くなった葉っぱがあったので、想像力で、秋の紅葉を楽しみました♪
コメント