東京に住んでいて、自然を楽しみたい、けれど、安くしたい場合、おすすめなのが都立庭園です。
都立庭園は、9 あります。
浜離宮恩賜庭園、旧芝離宮恩賜庭園、小石川後楽園、六義園、向島百花園、
旧古河庭園、旧岩崎邸庭園、殿ヶ谷戸庭園、清澄庭園。
昨日は、旧芝離宮恩賜庭園に行ってみました。
旧芝離宮恩賜庭園は、大江戸線大門駅 JR浜松町駅から本当に近くにあります。
実は大江戸線汐留駅に行った後、1つ駅先の、旧芝離宮恩賜庭園についでに行こうと思っていきました。
旧芝離宮恩賜庭園 アクセス 料金
旧芝離宮恩賜庭園 アクセス
住所: 東京都港区海岸1丁目4-1
電話: 03-3434-4029
最寄り駅: JR 浜松町駅[北口]から徒歩約1分
地下鉄大江戸線 大門駅
営業時間: 9:00~17:00(入園は16:30まで)
入園料 一般 150円 65歳以上 70円
(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)
旧芝離宮恩賜庭園の料金は150円、安いですね~
大きな庭園じゃないから安いのかしら。友人は70円。私も65歳以上になったら70円ねえと話したら、そうしたらもっと、一緒に行こうって、友人。
65歳以上になるのが楽しみ♪
大江戸線大門駅を降りると、JR浜松町駅があり、そこから、2,3分で旧芝離宮恩賜庭園があります。
大江戸線を使っていて、ひととき時間があって、自然を楽しみたいならば、大門駅降りてすぐなので、おすすめです♪
旧芝離宮恩賜庭園 見どころ
旧芝離宮恩賜庭園 はじまり
国指定名勝。延宝6(1678)年に、老中で小田原藩主の大久保忠朝が4代将軍徳川家綱から拝領し、「楽壽園(らくじゅえん)」がはじまりの庭園です。
明治9(1876)年に芝離宮となり、関東大震災で多くが失われてしまいました。
震災の翌年、大正13(1924)年に皇太子(昭和天皇)ご成婚記念として、東京市に下賜されました。
旧芝離宮恩賜庭園は、周りに高いビルがあり、庭園とビルの雰囲気の違いが不思議な感じがします。
10月中旬なので、紅葉もまだ、萩の花、ヒガンバナも2週間くらい前に終わって、見ごろの花は特にない時期でした。
この日は雨が降っていたので、お客さんも私の他に3人くらいでした。
こういう雨の土曜日の庭園巡りも、静かでいいでしたよ♪
旧芝離宮恩賜庭園内 弓道場
旧芝離宮恩賜庭園内の奥の方に 弓道場がありました。
【参考:弓道場(和弓用)】
開場時間 9時00分~16時00分
利用料 1時間 140円
道具はご持参ください。また、指導員等はおりません。 と、あるので、弓道場を使いたい方は下記に問い合わせてみてくださいね。
問い合わせ先
(公財)東京都公園協会総務課 電話 03-3232-3038
建設局公園緑地部管理課 電話 03-5320-5365
旧芝離宮恩賜庭園 日本庭園
旧芝離宮恩賜庭園は、日本庭園 石 池にうつる緑など、見て四季を楽しむ庭園なのでしょうね。
旧芝離宮恩賜庭園 紅葉
旧芝離宮恩賜庭園では、10月中旬は紅葉はまだですが、昨日くらいから寒くなってきたためか、少し葉が赤いものもあります。
紅葉を楽しむなら11月下旬でしょうか、その頃は人手が多くなるかな~
旧芝離宮恩賜庭園 ランチ
旧芝離宮恩賜庭園の道路の向こう側に汐留離宮ビル、汐留ビルがあり、土曜日曜にも営業しているお店があり、ランチには便利です。
旧芝離宮恩賜庭園 ランチ 汐留ビル
私が行ったのは、汐留ビル1階のイタリアンレストランですが、リーズナブルで、おいしかったです。
イタリアーナエノテカドォーロ 汐留店
休日ランチ
・本日のオイルベース
・本日のトマトベース
Pizza
・マルゲリータ (+500円で水牛モッツァレラに変更できます)
・本日のピッツァ
パスタあるいは、ピザを選びます。
パスタによっては、サラダ付きのもあります。
私の場合は友人とサラダ付きのパスタ、ピザを注文して、別料金のコーヒーを注文して、ゆっくり楽しみました。
たしか1500円くらいだったと思います。パスタもピザもおいしくて、サラダもおいしく、おすすめです。
汐留ビルの1階でした。
さいごに
旧芝離宮恩賜庭園は小さめの庭園なので、友人と朝から来たときはランチ食べてから、歩いていける距離の浜離宮恩腸庭園に行きました。
一人でついでにきた昨日は雨が降っていたし、旧芝離宮恩賜庭園にしました。
元気があって天気の良い日だったら、近くなので、浜離宮恩腸庭園も同じ日に行くといいですよ。
コメント