東京に住んでいて、自然を楽しみたい、費用を安くしたい場合、おすすめなのが都立庭園です。
都立庭園は、9 あります。
浜離宮恩賜庭園、旧芝離宮恩賜庭園、小石川後楽園、六義園、向島百花園、
旧古河庭園、旧岩崎邸庭園、殿ヶ谷戸庭園
そのうちの、旧古河庭園は、バラの花のバックに洋館がある写真を見たことがあり、気になって、ここ2年のうちに3回行きました。
バラの見どころはいつか?
そして、都立庭園は日本庭園があるところばかりですが、旧古河庭園というと、バラ、洋館のイメージですが、日本庭園はあるのでしょうか。
洋館の中は見ることができるのか、アクセスなどの 旧古河庭園の基本情報を紹介します。
旧古河庭園 バラの見どころ
都立庭園が家の近所(清澄庭園)にあるので、都立庭園のパンフレットを見ることがあり、その中でも旧古河庭園の、洋館を
バックにしたバラの花が気になり、見たくなりました。
旧古河庭園 バラの見どころは、春のバラの咲くころ5月6月と秋バラ10月です。
旧古河庭園に来られる方々もバラ目当ての方が多く、春のバラの季節と、秋のバラの季節に観光客が多いです。
通常、春のバラフェスティバル、秋のバラフェスティバルがおこなわれますが、2020年は中止です、残念ですが。
旧古河庭園 洋館は 見ることができる?
旧古河庭園の中の洋館、旧古河邸は見ることができます。
大谷美術館が管理していて、入場料が400円です。
カフェもあります。
旧古河庭園 日本庭園
旧古河庭園の入り口付近に洋館、バラのある庭園がありますが、奥に日本庭園があります。
旧古河庭園は、バラ目当ての観光客が多いので、奥の日本庭園には人は少なく、のんびりと日本庭園を楽しめます。
旧古河庭園 アクセス 営業時間
アクセス
住所: 東京都北区西ヶ原1-27-39
電話: 03-3910-0394
最寄り駅: 上中里駅[出口]から徒歩約6分
営業時間: 平日:9:00-17:00(最終入園は16:30)
定休日: 無休
旧古河庭園 周辺のお店
さいごに
私は旧古河庭園に行くのに、南北線から歩いていきますが、7分歩いたところにあるので、それほど遠くはないです。
バラの季節にはお勧めですよ。
コメント