清澄白河のカフェ サンデーズーは、人気があって、いつもお客さんがいます。
このカフェは、ご夫婦で営業されていて、ていねいに入れたカフェと会話がここちよく、コーヒーは数種類の中から選べます。
営業時間とアクセスをお伝えします。
サンデーズー 営業時間
sundy zoo(サンデーズー)の営業時間
金曜、土曜 10時30分~18時00
日曜日 10時30分~16時30分
営業日は金曜日、土曜日、日曜日の3日間です。
清澄白河 カフェ サンデーズー アクセス
東京メトロ 門前仲町駅 徒歩 約12分
・私の場合、近くにある深川北スポーツセンターに行く途中のサンデーズーさんを見つけて、行けるときに行きますが、なにしろ、金・土・日営業なので、
日曜日しか行けません。
11月日曜日12時前に行ったら、私の前に2人、私が注文し、出来るのを待っている間に3組お客さんが入ってきました。
ご夫婦だけで営業されているお店で大盛況でした。
清澄白河 カフェ サンデーズー コーヒー
・サンデーズーさんの店では、1種類のコーヒー豆をドリップしています。
カフェオレもあり、お子さんにはホットミルクもあります。
・小さい焙煎機もあるので、こちらでコーヒーの焙煎をしています。
もちろん、コーヒー豆も売ってます。
サンデーズー コーヒーの味の基準
ドトールなどのコーヒー屋さんでは、ブレンド、アメリカン、カフェラテから選びますが、清澄白河カフェは、この店もそうですが。コーヒー豆単品を選びます。
ブレンドとは、いろいろなコーヒー豆を飲みやすいブレンドで出してくれるのですが、1種類の個性たっぷりなコーヒー豆を楽しむのもいいですね。
基準を言葉で言われてもピンとこないけれど、サンデーズーさんでは、このこーひー基準票があります。
短大くらいから、友人と喫茶店に行くようになりましたが、たいてい紅茶。にがいコーヒーは苦手だからです。
私はコーヒーの微妙な味がわかるとは言えないのですが、苦みがあるのより酸味のある方が好きなので、エチオピアを飲むことが多いです。
sunday zooのコーヒーで、ゲイシャを飲んでみた
sunday zooさんは、コーヒーが入っている瓶に説明がついているのですが、そのなかにゲイシャ
というコーヒーがあり700円だったので、注文してみました。
他の店で確か1000円以上したのに安いと思い、聞いたら、産地によって違うそうです。
初めて、コーヒーのゲイシャを飲んでみたら、ふわっと鼻に入る香り、えっ、えっ なんて表現したらいいんだろ。
なんかいい香りです。
味は、酸味があるほうかな、苦みは少ない感じ。
サンデーズー コーヒー以外で売っているもの
小さい便せんセットやカップ
お菓子はミーレのクッキーがありました。
さいごに
カフェめぐりしていますが、清澄白河のカフェは焙煎を自分のところで行っている店、多いです。
自家焙煎の豆はフレッシュで、家で入れても香りが違うんですよね。
家族がもらってきたコロンビアのコーヒー豆があるので、なかなか清澄白河の自家焙煎の店で購入できないのが残念です。
コメント