清澄白河カフェというと、ブルーボトル コーヒーは外せないかと思われるくらい有名で、開店当初の長い行列はなくなりましたが、休日は人が集まっています。
ブルーボトル清澄白河の営業時間は8時からなので、清澄白河カフェ巡りをしたいのなら、早めがおすすめです。
清澄白河 カフェ スタンプラリー 2件目です。
清澄白河 カフェ巡り スタンプラリー2020年10月2日~12月6日
ブルーボトルコーヒーの、おすすめのメニューをお伝えします。
ブルーボトル 清澄白河 営業時間
ブルーボトルコーヒーの正式店名は 清澄白河フラッグシップカフェです。
ブルーボトルコーヒー 営業時間
営業時間は8:00〜19:00
ブルーボトルコーヒーが開店した当初の長い行列はなくなりました。
そうはいっても、土、日の朝9時過ぎると、2,3人並んでました。(私は、9時前に入り、座れましたが、じょじょに席が埋まってきてました。)
そのため、清澄白河のブルーボトル 混雑をさけたいなら、早めの時間に行った方が良いです。
清澄白河のカフェめぐりでデートをする人、友人と休日を楽しむ人たちが、有名店のブルーボトルコーヒーに集まってくるので。
〒135-0023 東京都江東区平野1-4-8
駅からのアクセス
東京メトロ半蔵門線 / 清澄白河駅(A3) 徒歩6分(470m)
東京メトロ東西線 / 門前仲町駅(出入口6) 徒歩9分(720m)
清澄白河駅からもそれほど遠くないので、カフェめぐりをするのなら、早めに来て、すぐにまた、コーヒーというのはきついと思
うので、近くの江戸資料館(江戸の人たちの生活を楽しめるもの)に行くのもおすすめです。
このブルボトルコーヒーを道路に沿って歩くと、信号があります。
道路を渡らずに、左に行くと、フカダソウ、道路を渡るとすぐ、アライズ、
門前仲町寄りに戻って右に行くとsundy zooがあります。
ブルーボトルの近く、コーヒーの黄金地帯なんです♪
ブルーボトルコーヒーのメニュー
ドリンク
エスプレッソ 450円
マキアート 460円
カプチーノ 500円
カフェラテ 520円
モカ 600円
ブレンド 450円 (何種類かのコーヒー豆を飲みやすくブレンドしたもの)
シングルオリジン550円~(オリジンとは一種類の豆のもの)
ウォーター300円
スパークリングウォーター300円
その他
フード
クッキー
ワッフル
プリン
スコーン
と、ブルーボトルコーヒーのフードは、元がアメリカから来た珈琲店なので、アメリカンでコーヒーに合うフードが多いです。
朝食かコーヒーと一緒に食べるものという感じで、ランチにはにあわない感じですね。
そのなかでも、おすすめはワッフルです。
大きめなワッフルは食べ応えがあります。
クリームがのっかっているのもおいしそうです。
注文方法
注文するとき、お金を払い、番号札をもって席に着きます。
コーヒー、フードができたら店員さんが持ってきてくれます。食べた後の片付けも店員さんです。
コーヒーめぐりでまわっている店はほぼ、注文時にお金を払う です。
私が注文したのは
ドリップコーヒーとワッフル
ブルーボトル コーヒー オリジンで、おいしい酸味のあるものでした。
ガラスのコップにたっぷり注がれたコーヒーを店内でゆっくり飲んで、ワッフルを食べ、ゆったり過ごしました。
朝、9時前だったので、ゆったり食べましたが、9時過ぎると、行列が少し3,4人。土曜日だったからでしょうか。
座っている場所から、レジが見えるので、お客さんの状態もわかるし、混んできたら、次の人のために出るしかないです。
ブルーボトルコーヒー おすすめ 理由
・朝8時から営業していて、駅から近くて、行きやすい。
・席数 47 (開店当時は座るところが少なく、テイクアウトしかないのかと思ってましたが、今は47あるので、早めにいくかならべば座れます。
さいごに
ブルーボトルコーヒーは2015年に開店し、開店する前から話題でした。
うちからブルーボトルは徒歩5分のところですが、開店前から話題だったり、開店してからも行列がすごくてなかなかこれませんでした。
開店当時は席が少なく、今の半分以下20弱だったと思います。
家から清澄白河駅の間にブルーボトルコーヒーがあるので、清澄白河駅を使うときは、ブルーボトルコーヒーが8時から営業してい
るので、コーヒーを買って、飲みながら駅まで歩きます。
コメント