コメダ珈琲 モーニングがおいしいと人気です。
コメダ珈琲の値段と頼み方、時間はいつまでか、お得なチケットはどんなものかをお伝えします。
コメダ珈琲 モーニング 値段
コーヒー、他の飲み物のが店によって値段が違います。
モーニングは、飲み物を注文すると、飲み物についてくるものなのです。
ですから、コメダ珈琲のモーニングは、モーニングの出る時間に限り飲み物を注文するとついてくる無料のものなんです。
コメダ珈琲の飲み物は、店によって違い、コメダブレンドは¥430~¥550と値段に幅があります。
私が行くコメダ珈琲は東京の江東区新木場で、いつも注文するコメダブレンドは490円。ドトールに比べると高いので、ある方法で安く飲んでいますよ。
コメダ珈琲 モーニング 頼み方
コメダ珈琲の店に入ると、店員さんが「お好きなお席にどうぞ」と声をかけてくれます。
席に着くと、店員さんが来ます。
私は良くいくので、当然ブレンドを注文するので、Aモーニングでバター、それからブレンドにミルクなしでと注文します。
モーニング
Aモーニング トースト ゆで卵
Bモーニング トースト 卵ペースト
Cモーニング トースト 小倉あん
トーストはバターかイチゴジャムを塗ってくれます。
日によって、ゆでたてのゆで卵のときや、熱々のトーストの時もあり、おいしいですね。
そういっても冷たいトーストではありません。
焼き立てトーストでも混んでいると、モーニングを運んでいる間に熱々が収まる程度です。
サイドメニュー
それにサイドメニューがあり、基本のモーニングだけだと物足りない場合は注文できます。
・自家製コールスローサラダ
・北海道生乳100%ヨーグルト
・ミニサラダ
モーニング 追加
もっとトーストを食べたい場合、有料ですが、追加できます。
卵や卵ペースト、小倉あん
コメダ珈琲のモーニング 時間
コメダ珈琲のモーニングの時間は開店時間から11時までです。
珈琲の値段もそうなんですが、お店によって開店時間が違います。
東京では午前7時開店が多いのですが、錦糸町店だけは午前8時30分です。
コメダ珈琲 お得なチケット
モーニングというか、コーヒーをお得に飲む方法です。
新木場支店では、コーヒーチケットは2900円で7枚あります。2900円÷7=414円
コーヒーチケットセールでは2900円が2500円になり、÷7で、342.8円、343円になります。
年に何回かコーヒーチケットセールがあり、期間は5日間なので、見逃さず、私は買います。
週に1階か2階しか私はコメダ珈琲に行かないし、朝の忙しい時間9時前、銀行、郵便局に行く前によるので、せいぜい10分、15分しかいられませんが、店員さ
んの丁寧な接客 もってくるだけでも、それがくつろげる感じ、仕事と主婦やっていると、コーヒートーストを出してくれるのがうれしいのです。
そして、コメダ珈琲慣れしていない方に、コーヒー注文すると、モーニングが出る説明、モーニングを選べる説明がていねいなのがいい。
あっ、トーストが出るんだとちょっとお得だと思っている様子を聞くのも楽しい。
コメダ珈琲 福袋 お得
コメダ珈琲 福袋 お得です。
福袋の予約が始まりました。
コメダ珈琲店の福袋の予約は、2021年1月1日から、6日まで。予約数量が終わったら販売期間でも買えません。
今回のコメダ珈琲の福袋は、アウトドアブランド「LOGOS(ロゴス)」とコラボしてます。
「LOGOS」コラボのトートバッグやブランケットのほか、三重県“コメダの森”の間伐材を使ったマグネットが福袋に入ってます。
1万3000円相当の品が入った「福袋 7000円(税込)」と、9000円相当の品が入った「福袋5000円(税込)」の2種類。
福袋代金の支払いは現金のみです。コーヒーチケット・山食パン引換券は購入店舗でのみ有効。
◆コメダ珈琲店 2021年「福袋 7000円(税込)」内容=1万3000円相当
〈1〉「LOGOSコラボ トートバッグ」
〈2〉「LOGOSコラボ ブランケット」
〈3〉「LOGOSコラボ バンブープレート(2枚組)」
〈4〉「オリジナルマグネット(2種)」コメダの森の間伐材を使用(デザイン=コメダ珈琲店ロゴ、人気メニュー「シロノワール」)
〈5〉「お正月限定デザイン ドリップコーヒー(5杯分)」
〈6〉「コーヒーミックス 小豆小町(3杯分)」
〈7〉「プレミアムコーヒー Sophia(ソフィア)」
〈8〉「コメ黒 ブレンド粉(100g)」
〈9〉「コメ宝くじ付き 山食パン(3枚)引換券」(山食パン引換期限=2021年3月31日、コメ宝くじ当選発表=2021年1月21日)
〈10〉「コーヒーチケット1冊」(有効期限なし、綴り枚数は店舗によって異なる)
◆コメダ珈琲店 2021年「福袋 5000円(税込)」内容=9000円相当の品
〈1〉「LOGOSコラボ トートバッグ」
〈2〉「ドリッパー&計量スプーン&キャニスター」(コーヒー粉を再利用した植物配合プラスチックを使用)
〈3〉「オリジナルマグネット(2種)」コメダの森の間伐採を使用(デザイン=コメダ珈琲店ロゴ、人気メニュー「シロノワール」)
〈4〉「コメ黒 ブレンド粉(100g)」
〈5〉「コメ宝くじ付き 山食パン(3枚)引換券」(山食パン引換期限=2021年3月31日、コメ宝くじ当選発表=2021年1月21日)
〈6〉「コーヒーチケット1冊」(有効期限なし、綴り枚数は店舗によって異なる)
〈2021年「コメ宝くじ」概要〉
福袋に入っている「山食パン引換券」に付いた「コメ宝くじ」では、総勢900人にオリジナル商品が当たる。当選発表は2021年1月21日、コメダ公式ホームページまたは店頭で。当選確認はチケットに記載された6桁の番号と照合。当選者は、近くの店舗で応募用封筒と個人情報記入用紙を受け取り、応募することで景品を入手できる。応募期間は2021年1月21日から2021年5月9日まで、当日消印有効。景品は2021年2月上旬から随時発送予定。
◆「コメ宝くじ」景品内容
・1等賞 3人
「コメダ珈琲店ロゴ入り LOGOSテント」
・2等賞 計20人
「コメダ珈琲店ロゴ入り LOGOSランタン」(10人)
「2021年特別デザイン KOMECA 5,000円分ポイントチャージ」(10人)
・3等賞 877人
「2021年特別デザイン KOMECA 500円分ポイントチャージ」
さいごに
コメダ珈琲駅から出て、コンビニの2階にあり、できた時に1回行ったくらいでしたが、行ってみると、席がゆったりしていてくつろげる。
長くて15分くらいしかいられませんが、店員さんがていねいな感じなので、気に入ってました。
けれど、1杯490円か。駅の改札でたところにあるドトールはコーヒーが220円で、モーニングが398円。けれど、席が狭くてゆったりできない。
駅近くの銀行や郵便局でやることがあって、メモ帳をチェックしたいので、コメダ珈琲店に入ったらちょうどコーヒーチケットのセールで。
それから、週1回か2回小枝珈琲によることとなりました。
朝、パソコンで仕事している人、打ち合わせしている人もいます。
コメダ珈琲についてブログに書いている人がいっぱいいるところをいると、コメダファン多いですね。
私もコメダファンの1人です♪
コメント