ダイエットするのに食材でおすすめは何なのでしょうか?
購入するときにダイエットにおすすめの食材、避けた方が良いものがわかっていれば、簡単ですよね。
ダイエットがうまくいかないのはダイエットにならないものが近くにあるからなんで、初めから買わなければいいんです。
ダイエットの食材でお手軽なのを選べば、ダイエットお簡単なのでお伝えします。
ダイエット 食材 おすすめ
1、ダイエット 食材 タンパク質
ダイエットの食材でおすすめなのは内臓や筋肉などを作り、維持するのに必要なタンパク質です。
同じような運動をしてもやせやすい人、痩せにくい人がいるのは、筋肉があるかどうかといわれていますが、その筋肉を作るのにもたんぱく質が必要です。
やせやすい人→基礎代謝を上げやすい人です。
最近の体重計には、身長を登録すると、基礎代謝が出るものもありますね。
私は身長のわりに体重があるので、基礎代謝が下がっている方です。
タンパク質 肉
ラム肉は、脂肪酸をエネルギーに変える働きをサポートする「L-カルニチン」があるからいいとか、牛肉も同じ理由でよいと言われてますが、経済的に、厳しいですよね。
ダイエット食材の肉の中では鶏むね肉がおすすめです。
鶏むね肉は最近、疲れを取りやすい成分もあるらしいというし、おいしいので、私は良く購入します。
鶏のささ身もゆでるのも時間がかからず、扱いやすくて、さっぱりしていておすすめです。
ささみをゆでて、ほぐしてキュウリの千切りと一緒に皿にのせて、たれをつけてバンバンイーがすぐできます。
タンパク質 魚
鮭は、魚の中で使いやすいのはサケの切り身です。
お肌にも良いというし、スーパーに必ず、売っているし、値段も買いやすい値段ですね。
ダイエット 食材 野菜
野菜の食物繊維は、便秘予防に大事です。
もちろん、野菜の栄養のビタミンなども大事なのですが、ビタミンA が、ビタミンB が、など考えるより、手軽に考え、実行しましょう。
野菜のほかに果物、海藻も取りましょう。
色々食べた方が飽きないし楽しいです。
ダイエット 食材 発酵食品
キムチ 発酵食品は腸内環境を整えるので、ダイエットに期待できるといいます。
含まれるカプサイシンが代謝を良くする働きが期待できるのもおすすめのりゆうです。
ダイエット 食材 主食
よく、ダイエットは糖質カットした方が良いといいますが、好きな人は我慢しすぎるとストレスでいらいらします。
玄米や白米に雑穀米を混ぜて炊くとおいしいです。
パンも白いパンではなく、雑穀の入っているパンのほうが噛み応えあり、おすすめです。
穀物は皮ごと食べるので、糖質の吸収を穏やかします。食物繊維が豊富なので、食べ後の血糖値の上昇が穏やかです。
食物繊維は、余分なものを体外に出しやすくします。
そして、エネルギー代謝をスムーズにする「ビタミンB1」が豊富ですし、腹持ちもよいです。
腹持ちが良いと、間食がほしくなりにくくなり、スイーツを食べたくなりにくいです。
ダイエットに避けたい食材
白いパンや白米など
体を冷やして代謝を下げやすく、腸に溜まりやすいです。そのため、脂肪燃焼しにくいです。
野菜 糖質の多いものは少しに
野菜でも糖質の多いものは食べすぎないようにしましょう。
じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ、ニンジンも多い方です。
果物
甘い果物は食べすぎると太りやすくなるので、少量にしましょう。
果物は、一日に一種類、朝、食べましょう。
お菓子
どうしても食べたいときは、朝、小さいものを1つに。
プリンがおすすめです。
野菜を制限するなら、甘い果物や、お菓子を減らした方がいい気はします。
ダイエット 食材 手軽
ダイエットの食材を買うときに悩みたくないので、手軽なものをお伝えします。
悩んで、面倒だからダイエットはいいやとなるより、ダイエット食材で手軽なのを買った方がダイエットやりやすいですね。
ダイエットお手軽タンパク質
・鶏むね肉 ゆでて、ポン酢で食べる
・鮭の切り身 焼く、ゆでる
・ツナや鯖缶 レタスやきゅうりといっしょに。
ダイエットお手軽 野菜
ブロッコリ
レタス、
もやし
さいごに
ダイエットにいい食材を選んで買って、それを食べれば。ダイエットも難しくないですね。
ただ、頂き物にお菓子があったりするのが問題ですね。
それと、食べる量。
コメント